手術後2回目のCT 【2010-01-29(金) 21:27】
今日は手術後2回目のCTの結果を聞いてきた。
1週間前と比べて、白く映っていた出血の痕が薄くなっていて、順調に推移しているということだった。
しかし新たな問題も。
血尿が出ていた。尿からは細菌が見つかったらしい。
感染症のリスクは聞いてはいたけれど、また少し呼吸が荒くなってしまった妻を見ていると、かわいそうでならない。
脳から来る最悪の事態は避けられたけれど、感染症でそうなる可能性はないとはいえない・・・というようなことを言われ、かなり落ち込んでしまった。
抗生物質を投与しても、耐性菌が出てくることもあるらしいし。
ああ、いくらか強くなったとは思っても、こんなちょっとしたマイナスなことを聞くだけで、すぐに心が折れそうになってしまう自分が情けない。
家族が重い病気になったり、離れ離れになったり、命を落としたり・・・みんなどうやってこんなにつらい状況を乗り越えてきたんだろうと思う。
でも、いま家事を手伝ってくれている母に、昔の苦しかった頃の話を聞いたら、いま私の置かれた状況は、ずっと幸せに感じられた。
母は偉大です。
そういえば、妻だって、3児+1ワンの母だった。きっとこの試練を乗り越えてくれる。
1週間前と比べて、白く映っていた出血の痕が薄くなっていて、順調に推移しているということだった。
しかし新たな問題も。
血尿が出ていた。尿からは細菌が見つかったらしい。
感染症のリスクは聞いてはいたけれど、また少し呼吸が荒くなってしまった妻を見ていると、かわいそうでならない。
脳から来る最悪の事態は避けられたけれど、感染症でそうなる可能性はないとはいえない・・・というようなことを言われ、かなり落ち込んでしまった。
抗生物質を投与しても、耐性菌が出てくることもあるらしいし。
ああ、いくらか強くなったとは思っても、こんなちょっとしたマイナスなことを聞くだけで、すぐに心が折れそうになってしまう自分が情けない。
家族が重い病気になったり、離れ離れになったり、命を落としたり・・・みんなどうやってこんなにつらい状況を乗り越えてきたんだろうと思う。
でも、いま家事を手伝ってくれている母に、昔の苦しかった頃の話を聞いたら、いま私の置かれた状況は、ずっと幸せに感じられた。
母は偉大です。
そういえば、妻だって、3児+1ワンの母だった。きっとこの試練を乗り越えてくれる。
発病~急性期
|
【2010-01-29(金) 21:27】
|
Comments:(6)
2回目のCTの結果が良好とのこと素晴らしいです。
本当に良かったですね。
一番大きな問題を乗り越えるための一里塚をひとつひとつ確実にしておられるようで、そこには大きな希望が感じられます。
感染症は気になるところですが、それが向日葵さんもお医者さまもわかっていることで、ベストな対処をしておられるのでしょうから、積極的に闘うことができますね。
また一喜一憂される心情世界は向日葵さんとお子さんたちだけが真に共有できるもので、それは貴いもののように感じられます。
しかし母という存在は「いのち」の根源的なパワーを与えてくれるものですね。すごいです。
本当に良かったですね。
一番大きな問題を乗り越えるための一里塚をひとつひとつ確実にしておられるようで、そこには大きな希望が感じられます。
感染症は気になるところですが、それが向日葵さんもお医者さまもわかっていることで、ベストな対処をしておられるのでしょうから、積極的に闘うことができますね。
また一喜一憂される心情世界は向日葵さんとお子さんたちだけが真に共有できるもので、それは貴いもののように感じられます。
しかし母という存在は「いのち」の根源的なパワーを与えてくれるものですね。すごいです。
2010-01-30 土 00:04:29 |
URL |
もっちゃん #OQjkDd3E [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-01-30 土 00:08:12 |
|
# [ 編集]
もっちゃんさん、ありがとうございます。
ほんとうに、この経験を通して家族の結束が強まっています。
情けないことに心配や悩みのほうが先行しがちな父を、子どもたちが支えてくれています。
ほんとうに、この経験を通して家族の結束が強まっています。
情けないことに心配や悩みのほうが先行しがちな父を、子どもたちが支えてくれています。
2010-01-30 土 08:09:52 |
URL |
向日葵 #- [ 編集]
コメントありがとうございます。
> ラッキーちゃんのブログで何度かコメントを残させていただいています
> 久しぶりの更新!と伺ったところ、ラッキーママさんが倒れたとあり、
> 驚いてこちらにお邪魔しました
ラッキーがいるおかげで、心が慰められています。
妻はラッキーをとても可愛がっていたので、早く一緒に散歩できるように願っています。
> 言葉が思いつかないのですが、
> ママさんが少しずつでも回復してくれることを祈っています
> パパさん、無理しないで下さいね…
私も、ラッキーと子どもたちに助けられています。
お留守番ができないラッキーを一時的にどこかに預けようと思いましたが、やっぱり家族なんだから一緒にいて、一緒に闘おうと思いました。
少しだけ寂しい思いをさせていますが、一緒にがんばろうねと言っています。
> ラッキーちゃんのブログで何度かコメントを残させていただいています
> 久しぶりの更新!と伺ったところ、ラッキーママさんが倒れたとあり、
> 驚いてこちらにお邪魔しました
ラッキーがいるおかげで、心が慰められています。
妻はラッキーをとても可愛がっていたので、早く一緒に散歩できるように願っています。
> 言葉が思いつかないのですが、
> ママさんが少しずつでも回復してくれることを祈っています
> パパさん、無理しないで下さいね…
私も、ラッキーと子どもたちに助けられています。
お留守番ができないラッキーを一時的にどこかに預けようと思いましたが、やっぱり家族なんだから一緒にいて、一緒に闘おうと思いました。
少しだけ寂しい思いをさせていますが、一緒にがんばろうねと言っています。
2010-01-30 土 08:23:30 |
URL |
向日葵 #- [ 編集]
足跡を見つけてお邪魔させて頂きました。
小さい会社を経営されているとこや、三人の子供の年齢も全く同じす。
2年前に義母が脳出血で突然倒れ、手術しましたので、少しは状況が解ります。
母は強い!!です。
家族、特に子供の為なら恐ろしいパワーを発揮しますから、
子供達の存在が何よりの励み、支えになると思います。
向日葵さんもお体を大切に、回復を祈っています。
小さい会社を経営されているとこや、三人の子供の年齢も全く同じす。
2年前に義母が脳出血で突然倒れ、手術しましたので、少しは状況が解ります。
母は強い!!です。
家族、特に子供の為なら恐ろしいパワーを発揮しますから、
子供達の存在が何よりの励み、支えになると思います。
向日葵さんもお体を大切に、回復を祈っています。
tomoさん、こんにちは。
> 足跡を見つけてお邪魔させて頂きました。
「脳出血」でいろいろ希望的な情報を探している中で「嫁ブログ」を訪問させて頂きました。
> 母は強い!!です。
> 家族、特に子供の為なら恐ろしいパワーを発揮しますから、
> 子供達の存在が何よりの励み、支えになると思います。
ほんとに。
逆に、「男は支えてくれる妻がいないと弱いなあ・・・」と感じる日々です。
> 足跡を見つけてお邪魔させて頂きました。
「脳出血」でいろいろ希望的な情報を探している中で「嫁ブログ」を訪問させて頂きました。
> 母は強い!!です。
> 家族、特に子供の為なら恐ろしいパワーを発揮しますから、
> 子供達の存在が何よりの励み、支えになると思います。
ほんとに。
逆に、「男は支えてくれる妻がいないと弱いなあ・・・」と感じる日々です。
2010-01-30 土 11:53:11 |
URL |
向日葵 #- [ 編集]