fc2ブログ
プロフィール

ラッキーパパ

Author:ラッキーパパ
向日葵のように明るかった妻が突然倒れました。5人の子どもたち(T:18、Y:16、K:13、ラッキー:犬1…全員♂・年齢は当時 2016年より猫1が参加)と共になんとか生きています。詳しくは「はじめに」で。

記事テーマ
1ヵ月丸ごと表示(古い順)
メールお待ちしてます

名前:
メール:
件名:
本文:

あいかわらず…です 【2019-09-01(日) 12:46】
前の記事は七夕なので、もう一ヵ月以上更新してない…って思ったら、なんと去年の七夕でした m(_ _)m

なんだか仕事のほうが忙しく…といっても、こんなに長いあいだブログ記事を書く時間がなかったわけでもないんです。
ちょっと中断してしまうと、ずっとそのままというサボリ癖が出てしまった感じです。

こういうとき妻は、いつもおいしそうなニンジンをぶら下げて怠惰な夫をけしかけてくれたものでした…。

妻の状態は、よくもわるくも相変わらずです。
完全に管理されているので、ある意味、暴飲暴食気味の私なんかより、ずっと健康なのかも…です。

20190901c.jpg

ただ、ぜんぜん手を使っていないからでしょうか、少しむくみがちです。
思えば、この手でおいしい料理をたくさん作ってくれました。
料理上手かどうかは微妙ですけど、いつも楽しそうに、昔の歌謡曲(百恵ちゃんとか…)を歌いながら台所に立ってました。

今は、3男が作ることが多いです。
「母さんより、うまくなった」と、いつも自慢してます。
20190901e.jpg
まあまあ…というか、レパートリーも増えてかなりいい感じですけど、でもやっぱり愛情が足らないかも…

5月頃、妻のお姉さんとその息子さん2人がはるばる九州から来てくれました。
20190901a.jpg
2人とも、しっかり成長していて、妻も驚いたことでしょう。

小さい頃、とてもかわいがっていました。
20190901f.jpg
※今から17年前、昔の小さなマンションに来てくれたときの写真。
左奥で、姉妹揃って食事の準備をしてます。


またいつか更新します。

夫婦の時間/想い出 | 【2019-09-01(日) 12:46】 | Comments:(24)
闘病ブログ村ランキング  人気ブログ・ランキング

コメント
お変わりなくて良かったです
奥様が「よくも悪くも」
変わりない、ということ、
その意味が、私にもわかります
現状維持というのが、
本人にとって良いことなのか?と
考えてしまいます
いのちがあるだけで有難い、と
思うべきなんでしょうけど…
複雑な気持ちになることがあります

三男さんのお料理、
素晴らしいですね!
結婚されたら、お嫁さんは
助かりますね笑

奥様は、腎臓は大丈夫ですか?
主人は腎臓の働きが悪くなると
時々手足がむくみます
ネフローゼを発症していますが
薬で抑えています

パパさん、充分がんばられていると
思います、
お仕事も、生活も、
どうぞ頑張り過ぎずに。
ブログの更新も、
負担になりませんように。

ご家族みなさま、
お身体に気を付けてください。

2019-09-01 日 21:39:02 | URL | きんぎょ #- [ 編集]
フクザツな気持ち…ほんと、そうですね。
こうしたブログで励まされるのは、とても力になるんですけど、なぜか知人に面と向かって「きっと回復する」みたいに言われると、どう返していいのか、とまどう時があります。
2019-09-04 水 00:11:34 | URL | ラッキーパパ #DwOngqZg [ 編集]
久々の投稿、うれしいです(^-^)
ラッキーパパさん、お元気そうで何よりです。

三男さん、すごく美味しそうなご飯ですねぇ。
愛情はそりゃ負けますよ(^-^)
でも、三男さんの愛情も感じます。

奥さんの手、さすってあげてくださいね。

気候の変化に体がついていきませんが・・・ご自愛くださいね。
2019-09-20 金 17:14:50 | URL | 伝説のトトロ #bEHVK4AU [ 編集]
ずっと病室にいる妻には、「暑くても、寒くても、いつも快適でいいね」なんて悪態ついてます…。
2019-09-20 金 20:02:40 | URL | ラッキーパパ #DwOngqZg [ 編集]

15年12月16日投稿させて頂きましたk<kです17年12月眠り尽きました約8年半介護出来たことは、やらなければならない元気頂いたかもー少し元気なれば2人で家に帰ろうと空き屋にしていたが色々整理など2年が
、しかし妻が居てないと寂しいですよー世話していたころが嬉しかったです、こんなにさびしく、恋しくて家の中に妻の写真などで猫に話して懐かしくて虚しいです~ラッキーパパさん御家族と事業に大変ですがお体ご自愛下さい2010年13齢の3男さんの料理びつくり頑張れる勇気がわきますね、パパ様


2019-10-08 火 21:58:19 | URL | k.k #- [ 編集]
奥様、旅立たれたんですね…
8年半、介護するほうはタイヘンだったでしょうけれど、奥様のほうは一緒にいられて幸せだったでしょうね。
私は、病院の対応が良いのをいいことに、ずっと甘えっぱなしです。
2019-10-08 火 23:25:00 | URL | ラッキーパパ #DwOngqZg [ 編集]

ご無沙汰しております。
お元気そうでなによりでした。
お子さんたちも立派になられているようで
安心しました。
2019-11-04 月 22:38:05 | URL | 永井 春 #- [ 編集]

こんばんは。
お元気そうでなによりです。
先ほど投稿したのですが
少しブランクがあるので
時間がかかりますかね。
2019-11-04 月 22:40:35 | URL | 永井 春 #- [ 編集]
1か月、記事を書かないと、コメントが自動的に承認式になるみたいです。(;^_^A
2019-11-05 火 09:57:16 | URL | ラッキーパパ #- [ 編集]

こんばんは。
そうでしたか。
でもこうしてブログを書いてくいただくと私自身もほっとします。
2019-11-05 火 22:22:21 | URL | 永井 春 #- [ 編集]
皆さまお変わりなく  
新しい年をお迎えのことと存じます

久しぶりのコメントで、
この報告をするのは
大変恐縮なのですが、
先月13日、主人が亡くなりました
くも膜下出血で倒れてから
3年4ヶ月、本当によく頑張ってくれましたが力尽きました
今はまだ、実感がなく、
毎日、「今日はいつ、病院に行こうかな」と考えてしまいます  
喪主もやりましたが
一連の出来事が夢の中のことの
ようです
私は、主人がいつか、元通り、元気になってくれると信じていたので、
また、そう信じてないと
やっていけなかったので、
主人が頑張った3年間は、
なんだったのかと考えてしまいますが、主人を見送る為の、私の
準備期間だったのだと
思うようにしています
主人が病気になったことで、
人への配慮等、勉強になったことも
たくさんありました
55歳で、主人は逝ってしまいましたが、運命だったのだと
思うしかないですね

皆さま、お身体気をつけられて、
大事な方と過ごせる時間を
大切になさってください。
ありがとうございました
2020-01-12 日 22:16:04 | URL | きんぎょ #- [ 編集]
> ご主人のこと、残念です。
> くやしいですね。
> 3年と4ヵ月、きんぎょさんが見送る準備ができるまで、ご主人はがんばったのでしょうか…
> でも、その期間も、そしてそれまでの楽しかった日々も、宝ものですね。
> お疲れさまでした。
> 私も、奥さんに見送ってもらうのが夢でした…けれど、どうもそれは叶わぬ夢になりそうです。
2020-01-13 月 13:52:54 | URL | ラッキーパパ #- [ 編集]
大変な世の中に
なってしまいましたが
皆さまお変わりないでしょうか

主人が昨年12月、
旅立ちました
くも膜下出血で倒れてから
3年4ヶ月
頑張ってくれましたが
力尽きました 
今思えば長いようで短かった
時間ですが、
主人を看病できて、
最期はこどもと見送ることが
できて、良かったのかなと
思っています
気持ちに波があり、
特にこういう世の中ですので
寂しいですが
少しずつ、歩いていけたらな、と
思っています
パパさんには、たくさん
励ましていただき、
前の記事も参考にさせていただき、
ありがとうございました
闘病生活は先の見えない
トンネルのようで、
本当に辛いですが、
「その人がいる」ということは、
羨ましいことです
主人はもう、居なくなってしまいましたので、看病することも
できなくなりました
人間、最期の時まで耳は
聞こえているようです
主人は、目も開けられなくなって
いましたが、  
最期の日の朝だったでしょうか、
閉じられた目から、
涙を流しました 
その瞬間が忘れられません
どうぞ、奥さまに話しかけて
あげて下さい

お身体ご自愛ください
2020-05-08 金 17:53:38 | URL | きんぎょ #- [ 編集]
年明けに主人が亡くなったことを
書かせていただきましたが、
それをすっかり忘れて
再度同じことを書いてしまいました
削除できず申し訳ありません
スルーしてください…
2020-05-08 金 17:59:12 | URL | きんぎょ #- [ 編集]
ご主人が旅立たれてからもう半年近く経つんですね…
喪失感、深いものがあると思います。
ただ、それも共に過ごした日々が充実して幸せだったからこそのことでしょうから、なんともいえない気持ちになります。

私たち夫婦もそうでした。
まだ気持ちがつながっているからこそ、そのつなぎ目の所が、痛くも、そして愛しくも感じられます。

いま病院のほうは新型コロナウイルス対策で、全館面会謝絶状態です。
もう3か月近く、会いに行っていません。
それでも、こうして心穏やかにしていられるのは、病院スタッフの皆さんのおかげです。
ほんとうに感謝ですね。
2020-05-08 金 18:42:55 | URL | ラッキーパパ #DwOngqZg [ 編集]
パパさん、コロナ禍のなか、
どうお過ごしでしょうか
奥様の病院も、面会禁止になっているのでしょうね

主人がいなくなって、もうすぐ一年です
今日、私はひとつ歳を取りました
出会ってはじめての誕生日、
主人がオルゴールをくれました
プレゼントをくれたのはその時が
最初で最後でしたが、
一人で迎える誕生日は
やっぱり寂しかったです

でも、前を向いてがんばろうと
思います

パパさんも、こちらのみなさまも、
お身体に気を付けて、
頑張っていきましょうね
2020-12-04 金 20:57:28 | URL | きんぎょ #- [ 編集]
ごぶさたしておりました。
仕事や生活全般でコロナ禍の影響は受けていますが、今のところ、まだ近親者で感染者はいません。

妻には、今年2月に会いに行ったのが最後で、それ以降は病院全体が面会謝絶状態になってしまいました。
入院費の支払いも銀行振込です。

秋ごろからは一部、面会が可能になりましたが、PCR検査を行い、その後、一定期間をおいて、ようやく病室に入れるという状況です。
手続きが煩雑なのと、たとえ検査で陰性になっても、それ以降、感染したり、なんらかの形でウイルスを持ち込む危険性も考えると、なかなか踏み出せずにいます。
万が一、それで院内にウイルスが広がるようなことがあったら、他の患者さんや、病院全体にも大きな迷惑をかけてしまいます。命にかかわるかもしれませんし…
逆に、ドクターや介護士、看護師の皆さんは、常にそういうことに注意をはらいながら業務を遂行しているんだなと思うと、どれだけタイヘンなことだろうと、ほんとに頭が下がります。

先月、保険証等の提示のために受付に行きましたが、外部の人が入れるエリアは徹底的に限定管理されていて、その奥のトイレに行くだけでも、書類を書いたり、なにかと手続きが必要で、まさに鉄壁の守り状態でした。

ご主人からのプレゼント、深い思い出ですね。
私も、コルクボードに貼ってある妻が書いたメモ、いまだにはがせずにいます。
2020-12-05 土 17:16:41 | URL | ラッキーパパ #DwOngqZg [ 編集]

パパさん
どうされてますか?
たいへんな世の中ですが、
お元気でいらっしゃいますように。
2021-07-07 水 17:49:51 | URL | きんぎょ #- [ 編集]
きんぎょさん、コメントありがとうございます。

妻がお世話になっている病院は、コロナ対策で去年の春から院内全体が面会謝絶状態になっています。
なので、もう1年以上、会っていません。
それでも、看護師さんやドクターが状態を電話で報告してくれるので安心です。

妻も私も体調を崩したり、回復したり…といろいろありますが、こんなご時世でもなんとか無事に穏やかに過ごせております。
2021-07-09 金 11:13:10 | URL | ラッキーパパ #DwOngqZg [ 編集]
1年以上会われてないんですね
人間、最期まで耳は聞こえていると
言うので、奥様も
パパさんのお声が聞けなくて
寂しいかもしれませんね

うちは、今年の冬で
主人がいなくなってから
2年です
主人のいない生活には
慣れましたが、
時々、無性に辛くなって、
主人の写真を
見つめることがあります
あの世があるなら、
早く行って、
主人と色んなことを
お喋りしたいです

パパさん、面会できるように
なったら奥様に
会えなかった期間にあった
出来事をたくさん
お話してあげてください
その日が早く来ますように。

2021-07-11 日 06:09:10 | URL | きんぎょ #- [ 編集]
ラッキーパパお久しぶりです。
お元気ですか?

コロナ禍で生活しにくい日々が続いていますね。

息子さん達 ラッキー達もお変わりないですか?

またゆっくり更新してくださいね(^^)
2021-09-25 土 23:34:20 | URL | ゆう #TMgLnIO2 [ 編集]
お久しぶりです。
こちらは、みんなあいかわらずです。

ただ病院はロビーの受付までしか入れないので、妻にはもう1年半以上、会っていません。
自分がウイルスを持ち込む危険性を考えると、どうしようもないですね。

凄まじい緊張感やストレスのなか働き続ける病院スタッフのみなさんには、ほんとうに頭があがりません。

ゆうさんもどうかお元気で…
2021-09-26 日 23:45:46 | URL | ラッキーパパ #DwOngqZg [ 編集]

久しぶりにブログお邪魔しました
また更新していただけるのを楽しみにお待ちします
2022-09-22 木 23:24:17 | URL | てるりん #- [ 編集]
このブログ、運営者の私自身ほとんど見ないのに、まだ来て下さる方がいらっしゃるとは…なんだか申し訳ないです。

最後の更新からもう3年以上。
コロナ禍の中、病院内には基本的に入れない状態が続いています。
いろいろな手続きをすれば、入れないことはないのですが、万が一ウイルスを持ち込んだら…と思うと、気が引けてしまいます。

こちらは長男と次男が感染(幸いに軽症でした)しましたが、他は無事です。
妻はある意味、誰よりも安全な所にいるので、安心ではあります。
病院の皆さんの努力は相当なものだろうと思います。ほんとうに感謝です。
2022-09-25 日 15:02:06 | URL | ラッキーパパ #DwOngqZg [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

最近の記事+コメント
全ての記事(新しい順)
訪問者数(2010年1月~)
闘病ブログ村ランキング

人気ブログ・ランキング

順位が上がるとヤル気が出ます!
    
お気に入りリンク集
応援サイト
shirayukihimepj.png
RSSリンクの表示